病院ブログ

未分類

創立五十周年記念 第33回上天草総合病院学会
2015.02.16
平成27年2月14日(土)に上天草総合病院院内学会が行われました。
今年は創立五十周年記念ということもありまして、
「2014年 HIGOプログラム行政インターンシップ in 上天草 成果報告」
                      熊本大学リーディング大学院HIGOプログラム

「知って役立つ呼吸器疾患の知識 ~肺癌、COPD、喘息、肺炎~」
                熊本大学大学院生命科学研究部呼吸器内科学分野 興梠 博次

2つの特別講演がありまして、計12演題の発表とポスター演題8つの発表が行われました。

1
2
3

第一群 座長 事業副管理者 蓮尾 友伸

4

第二群 座長 二病棟主任 東矢 道子

5

ポスター発表


7

特別講演
「2014年 HIGOプログラム行政インターンシップ in 上天草 成果報告」

6

座長 熊本大学大学院 教授
    薬学部副学部長     入江 徹美

9

特別講演
「知って役立つ呼吸器疾患の知識 ~肺癌、COPD、喘息、肺炎~」

10


会場は多くの人で埋め尽くされ、質疑応答も活発に行われました。

特別講演含め解りやすい発表ありがとうございました。

一般演題10題、ポスター演題8題の中から優秀演題を3題選出し、表彰します。
 
                                                                    (T.O)


洋上救急慣熟訓練
2015.02.12

211日(水)洋上救急慣熟訓練に参加しました。
1
 
鹿児島溝部飛行場於いて、第10管区海上保安庁主催

2
 
洋上救急は昭和60年から実施されており、当院は62年に出動した実績があります。

3
 
熊本の防災ヘリひばりより一回りおおきいヘリが使用されています。

4
 
ヘリのなかで山城先生と上田看護師がモデル人形をつかって
 気管挿管の体験をしているところです。

5
 
6
 
自動的に心臓マッサージをしてくれる装置です。充電式で30分間稼働可能とのことです。

7
 
鹿児島、宮崎、熊本の病院スタッフが参加しました。
 熊本県医師会から担当の西先生も参加されました。

(追伸)訓練前に飛行場前のチェコ料理屋さんで昼食を、
 終了後は高速道路パーキングで宮崎サラメシをよばれてきました。

写龍2014
2014.12.10
2014年11月1日(土)に開催された創立50周年大文化祭。
写龍の映像をアップするのすっかり忘れていました。

 また来年に向けて頑張ります。
第55回日本視能矯正学会in京都
2014.12.01
11月29日(土)
阿蘇山の噴火の影響で飛行機が飛ばないんじゃないかと不安でしたが、
大したトラブルなく無事に行って参りました。
会場はあいにくの雨模様でしたが紅葉シーズンまっただ中の国立京都国際会館。

当院からは一題。
BlogPaint
「パネル法による軸合わせを行ったトーリック眼内レンズの術後長期使用成績」
                                          小野 晶嗣

国際斜視学会が会期中開催ということもあり多くの人で埋め尽くされていました。
今年もあと一か月!体調を崩さずに元気に頑張っていきましょう!!
                                           (写:龍K) 
上天草地区、在宅医療推進のための多職種連携課題検討会 11月26日 上天草市役所松島庁舎に於いて
2014.11.26

医師会と市の呼びかけで開催された上天草地区の多職種連携のための会議です。皆さんの発表の進行役をしてくださった姫戸の竹中研治先生です。
連携1

理学療法士の楠本さんの発表です。

連携2

病院向かいの調剤薬局の岩本さんの発表です。
連携3

夏に病院や開業の先生たちの医院と施設を訪問し湯島で一緒に合宿した熊大大学院の薬学系の肥後プロジェクトメンバーの発表です。

連携4

冒頭に挨拶された天草郡市医師会会長の酒井先生です。

連携5

同じく郡市医師会上天草部会長の島田先生です。

連携6

同じく上天草市の健康福祉部保健課長の尾崎さんです。

連携7
                                           (T.S)

外来診療
担当医師表
採用情報
上天草市立上天草総合病院