薬剤科では、調剤、製剤、医薬品の供給と在庫・品質管理、情報収集と提供、服薬指導などを行っています。また、医療安全委員会やICTチームの一員として病院の医療安全・衛生管理にも携わっています。
薬剤科では、調剤、製剤、医薬品の供給と在庫・品質管理、情報収集と提供、服薬指導などを行っています。また、医療安全委員会やICTチームの一員として病院の医療安全・衛生管理にも携わっています。
医師が発行した処方せんに基づいて医薬品をそろえ、患者さんに交付する業務です。処方箋を受け付けたら、処方の内容、投与量、飲み方、飲み合わせなどを確認(処方監査)します。疑問があれば必ず医師へ問い合わせ(疑義照会)を行います。薬が揃ったら、集めた人と別の薬剤師が処方せん通りに薬が集められているか確認(調剤監査)し、患者さんへお渡しします。この時、取りそろえた人と監査をする薬剤師は別の人が行い、ミスが起こらないよう細心の注意を払っています。
入院患者さんに使用する注射薬を1日分ずつ取りそろえています。医師の書いた注射箋の内容を確認し、チェックを行います。チェックを行った処方箋に基づいて患者さん一人分ずつ取りそろえていきます。その後、別の薬剤師が監査を行い、病棟へ送ります。
抗ガン剤、特に注射剤の取り扱いは、その投与を受ける患者さんへの使用方法や副作用への配慮と同時に、薬剤を取り扱う者への配慮も大変重要です。また血管内に直接投与されることから無菌(細菌、ウイルスなどの病原菌がない状態)であることが求められます。薬剤科では無菌性、安全性が担保される安全キャビネットを用いて抗ガン剤の調製を行っています。抗がん剤を調製するにあたっては、投与量、投与方法の確認も行っています。
入院患者さんの薬に関する情報を管理し、主治医の指示によりベッドサイドにて薬の飲み方や効能などについて説明するとともに、副作用の発現防止や早期発見に努めています。
医薬品の情報は膨大で、日々更新されています。常に新しい情報を取得、管理しなければなりません。ダイレクトメールや、製薬会社の医薬情報担当者などから得られた情報を必要に応じて、医師や看護師をはじめとする医療従事者に提供しています。また、医療従事者からの問い合わせにも対応しています。
病院で使用する薬の購入、在庫管理、品質管理を行っています。麻薬や、毒薬、向精神薬、特定生物由来製品(血液製剤)は法律に基づいた管理を行っています。